ショートビジット
ショートビジットプログラム(短期海外留学プログラム)は、夏学期と冬学期に、本学が指定する交流協定校実施のサマープログラム/ウィンタープログラムから希望先を選んで留学をする制度です。
重要なお知らせ
-
夏学期ショートビジットプログラムの学内申請期限について
2025年度夏学期ショートビジットプログラムへの参加を希望される方は、以下申 請の期限日までに必ず本学の学内オンライン申請を行って下さい。
【学内申請期限:2025年4月25日(金)23:59まで】
※学内申請は、本ページの「必要書類」→「オンライン申請サイトにて登録を行 う」から行ってください。 -
夏学期ショートビジット JASSO奨学金受給候補者向け説明会について
【日時】 ① 2025年5月22日(木)11:50~12:30
② 2025年5月23日(金)11:50~12:30
【会場】留学支援共同利用センター(研究講義棟215-2)
【形式】 対面で実施します。ランチの持ち込みOKです。出欠確認を行います。
※①、②のいずれも同じ内容ですので、都合の良い日程にご参加ください。
※説明会資料は、MOE上でご確認ください。 -
学研災付帯海外留学保険説明会について
【日時】 2025年6月4日(水)11:50~12:30
【形式】 オンライン(Zoom)
※Zoomの接続情報、説明会資料は、MOE上でご確認ください。 -
夏学期ショートビジット 渡航前オリエンテーションについて
【日時】 ① 2025年6月19日(木)11:50~12:30
② 2025年6月20日(金)11:50~12:30
【会場】101教室
【形式】 対面で実施します。ランチの持ち込みOKです。
※①、②のいずれも同じ内容ですので、都合の良い日程にご参加ください。
※説明会資料は、MOE上でご確認ください。
ショートビジットプログラム参加にあたっての注意事項
- 心身ともに健康である状態で本プログラムにご参加ください。
- 持病がある方、現在通院中の方は、必ずかかりつけ医から渡航の許可を得たうえで本プログラムにご参加ください。
- 持病がある方、現在通院中の方、再発の可能性がある既往症を有する方、メンタル面での不安を感じる方に関しましては、海外留学保険に加え、留学生危機管理アシスタンスサービス(OSSMA: Oversea Student Safety Management Assistance)への加入を強く推奨します。留学支援共同利用センターより個別に加入をお願いする場合もありますのでご了承ください。
- ショートビジットプログラムは、本学が企画する研修旅行ではありません。一部の留学先を除き、留学先への応募申請、宿泊先手配や航空券手配などは学生さん自身での対応となります。
プログラムリスト
-
2025年度夏学期ショートビジット プログラムリスト
[2025.04.21] 67 ハワイ大学マノア校の7月の日程を追加しました。
[2025.04.17] 9 香港中文大学の説明会動画を追加しました。
[2025.04.15] 84 カザフ国立大学 カザフ語研修プログラムの情報を追加しました。
[2025.04.15] 37 ウィーン大学の申請期間/締切日に関する情報を更新しました。
[2025.04.11] 54 カザフ国立大学の情報を更新しました。
[2025.04.03] 9 香港中文大学の説明会の情報を追加しました。
[2025.04.02] 26 グルノーブル?アルプ大学の金額情報を更新しました。
[2025.04.02] 83 オウル大学の情報を追加しました。
過去のショートビジットプログラムリスト
説明会資料
2025年度ショートビジットプログラムに関する説明資料等は、MOE からご確認ください。
過去の説明会資料
- 【参考】2024年度ショートビジットプログラムに関する資料は、「こちら」をご参照ください。
必要書類
2025年度ショートビジットプログラムの「留学前?留学後教育プログラムと提出書類チェックリスト」はこちら
ショートビジットに参加するときに提出が必要な書類
時期 | 必要書類 |
---|---|
留学先を決定したら |
オンライン申請サイト
にて登録を行う。 2025年度夏学期SV申請受付期間:2025年4月1日(火)~ 4月25日(金)23:59締切 |
出発3週間前まで |
1.留学願
PDF
2.留学計画書 EXCEL 3.承諾書 兼 誓約書 PDF 1~3は、留学支援共同利用センターの窓口に提出 4.CEFR診断(留学前)→ オンラインで入力(MOE上) 5.危機管理教材の受講 → オンラインで実施(MOE上) 6.留学に関する各種オンラインセミナー(録画)の受講 → オンラインで受講(MOE上) |
帰国後すみやかに (1週間以内) |
1.留学終了届
PDF 2.修了書、成績証明書(発行されている場合)のコピー 1,2は留学支援共同利用センターの窓口に提出。またはメール添付で提出。 3.留学体験報告書→ オンラインで入力 4.CEFR診断(留学後)→ オンラインで入力(MOE上) |
日本学生支援機構(JASSO)から奨学金を受けてショートビジットに参加するときに提出が必要な書類
時期 | 必要書類 |
---|---|
出発3週間前まで |
銀行振込依頼書 → 登録フォームから提出
留学前?留学後報告書 EXCEL → 「留学前」部分を入力して留学支援共同利用センターにメールで提出。 |
渡航中 | 在籍確認書 EXCEL → 奨学金の支給対象月に留学支援共同利用センターにメールで提出 |
帰国後すみやかに (1週間以内) |
留学前?留学後報告書 EXCEL → 「留学後」部分を入力して留学支援共同利用センターにメールで提出(※渡航前に提出したファイルに追記すること) |
留学体験報告
参加にあたっては、過去の留学体験報告も参考にしてください。
留学体験報告はこちら